練習問題です。(教材で復習しながら、やってみて下さい。)<練習問題2>
肥満度の数値(実数値)を入力し、数値が-10未満なら「やせ」、-10以上10未満なら「正常」、10以上20未満なら「肥満気味」、20以上なら「肥満」と表示させるプログラムを作りなさい。(変数の名前、入力方法は自由な形でかまいません。ただし、扱う値が実数であることに注意して、変数の型を決めること)
肥満度(%) 判定 -10%未満
やせ
-10%以上〜+10%未満
正常
+10%以上〜+20%未満
肥満ぎみ
+20%以上
肥満
練習問題の解答例は、次のページにあります。自分で作ってうまく出力できたら確認してみましょう。(ただ写すだけでは、練習にならないので注意すること)