7章・通過テスト


-問題-----
 次の表は、山田さんの10日分の食事の摂取カロリー(kcal)を、朝昼晩と示したものです。この表を使って、一日の合計カロリーを計算して、10日分を表示するプログラムを作りなさい。
 また、10日分の朝の平均カロリー、昼の平均カロリー、晩の平均カロリー、全体の平均カロリーも計算して出力し、出力結果は、必ず次のようにしなさい。変数の型は全てint型とし、計算結果は切り捨てで構わない。

 
5/29 690 580 780
5/30 570 720 630
5/31 0 680 550
6/1 690 570 640
6/2 450 600 590
6/3 600 450 720
6/4 580 690 660
6/5 480 660 680
6/6 600 690 700
6/7 550 620 610

 

実行画面>

        朝        昼        晩   1日の合計カロリー
----------------------------------------------
       690       580       780      2050 kcal
       570       720       630      1920 kcal
         0       680       550      1230 kcal
       690       570       640      1900 kcal
       450       600       590      1640 kcal
       600       450       720      1770 kcal
       580       690       660      1930 kcal
       480       660       680      1820 kcal
       600       690       700      1990 kcal
       550       620       610      1780 kcal
----------------------------------------------
  朝の平均  昼の平均  晩の平均      全体の平均
       521       626       656      1803 kcal

 

<ヒント>

 1日の合計カロリーはデータを横に合計して計算したものだから、朝昼晩の平均カロリーも同じようにして、データを縦に合計すれば、簡単に平均が求められる。一方、全体の平均を出すには、色々な方法が考えられるが、自分がやりやすい方法でやれば良い。方法の1つとして、計算した横の合計値をためていくことができる変数を用意して全体の合計値を求めてから、平均を出す方法がある。